雨漏りの原因を理解しましょう

原因に合わせた最適な工事が大切です

雨漏りは、大切な家を蝕(むしば)む病のようなものです。この病を治すには、原因を知って正しい治療を行わなければなりません。原因がわからない状態で治療をしても、根本的な解決にはならず、すぐに再発してしまいます。こちらでは、名古屋市守山区で一軒家、ビル、マンション、工場などの雨漏り修理・防水工事を手がける「アクアテック」が、雨漏りの原因の一部をご紹介します。雨漏りが実際に起きている方や雨漏りがご心配な方は、一度チェックしてみましょう。

雨漏りのさまざまな原因

原因1 外壁のヒビ割れ

外壁にヒビが入ると建物の内部に水が浸入し、雨漏りを起こしやすくなります。塗り壁やモルタル壁によく見られる現象で、湿度の高い状態と乾燥状態を繰り返したり、温度変化を繰り返したりすることで発生します。

コンクリート内部の鉄筋が腐食してサビが発生し、膨張して内側からコンクリートが破裂することを「爆裂(ばくれつ)」といいます。爆裂はコンクリートに生じた細かなヒビから雨水が浸入することで生じます。この現象は建物の強度も低下させるので、注意が必要です。

原因2 屋根の劣化

屋根材が劣化して剥がれやめくれ、またズレなどが起こると、雨漏りが発生する恐れがあります。天井にシミなどができている場合は、屋根が劣化している可能性があるのでチェックしてみましょう。風雨や紫外線の影響を直接受ける屋根は経年劣化が激しく、防水機能の低下が早い箇所です。金属製の屋根材はサビなどが原因となり、雨漏りが起きることもあります。

原因3 ベランダやバルコニーの劣化

ベランダやバルコニーは屋根や外壁に守られておらず、風雨にさらされるため、防水層が劣化しやすい場所です。とくに人が歩く床部分は、防水塗膜に摩擦や負荷がかかるので、壁などに比べて早く劣化します。ヒビ割れなどがあるとそこから雨漏りが発生するので、早めに補修しましょう。塗料の剥がれを発見したら、放置しないことが大切です。

天窓・トップライトのすき間

天窓やトップライトは垂直な壁についている窓に比べ、雨漏りしやすい場所です。少しでもすき間があると水が浸入し、雨漏りの原因となります。周辺にシミやカビがあれば雨漏りしている証拠なので、すぐにすき間を補修しましょう。

それでも再発する雨漏りを徹底サポート!

こちらでご紹介した以外にも、雨漏りにはさまざまな原因があります。防水工事に関する知識や技術、経験が不十分な業者が作業すると、「補修工事をしたのに、すぐに再発してしまった」というケースも珍しくありません。

当社は公共設備(高速道路のシーリング)の防水工事などを手がけた経験もあり、幅広い建築物に関する知識と経験を兼ね備えています。これらの経験の中で培ってきた知識と技術を活かし、雨漏りの正確な原因を特定して最適な防水工事や雨漏りの修理をご提供いたします。

  • 地域のお客様に細やかなサービスをアクアテックの特徴はこちら
  • 雨漏りの診断や防水工事なら、アクアテックにおまかせください!
PAGE TOP